取得可能な免許

普通一種

普通一種

普通一種

■自動車や原動機付自転車を運転しようとする場合の免許です。
普通免許(限定なし)では、どの普通自動車でも運転でき、AT限定免許では、AT(オートマチック車)に限り運転できます。


■18歳以上の方が免許を取得できます。 また、普通自動車とは、大型自動車・大型特殊自動車・中型自動車・大型自動二輪車・普通自動二輪車・小型特殊自動車以外の自動車で、次のすべてに該当する自動車のことを指します。
●車両総重量 5,000キログラム未満のもの
●最大積載量 3,000キログラム未満のもの
●乗車定員   10人以下のもの
●ミニカー(エンジンの総排気量が50cc以下または定格出力が0.60キロワット以下の普通自動車)も運転できます。

※ 2007年6月に新設された「中型免許」に伴い範囲が変更されました。なお、2007年6月以前に普通免許を取得された方は今までどおり車両総重量 8,000キログラム未満・最大積載量 5,000キログラム未満・乗車定員 10人以下までの中型自動車が運転できます。


 

普通二種

普通二種

普通二種

■乗合バス・タクシーなどの旅客自動車を、旅客運送のため運転しようとする場合の免許です。 (回送など、旅客運送を目的としない場合は不要)


■21歳以上で、大型免許か中型免許もしくは普通免許、または大型特殊免許を受けていた期間が通算して3年以上の方が免許を取得できます。
また、普通自動車とは、大型自動車・大型特殊自動車・中型自動車・大型自動二輪車・普通自動二輪車・小型特殊自動車以外の自動車で、次のすべてに該当する自動車のことを指します。
●車両総重量 5,000キログラム未満のもの
●最大積載量 3,000キログラム未満のもの
●乗車定員   10人以下のもの
ミニカー(エンジンの総排気量が50cc以下または定格出力が0.60キロワット以下の普通自動車)

※ 2007年6月に新設された「中型免許」に伴い範囲が変更されました。なお、2007年6月以前に普通免許を取得された方は今までどおり車両総重量 8,000キログラム未満・最大積載量 5,000キログラム未満・乗車定員 10人以下までの中型自動車が運転できます。


 

中型一種

中型一種

中型一種

2007年6月から新公布されました!

■中型自動車を運転しようとする場合の免許です。
普通免許(限定なし)では、どの普通自動車でも運転でき、AT限定免許では、AT(オートマチック車)に限り運転できます。


■20歳以上で且つ普通免許・大型特殊免許を取得して2年以上経過された方が免許を取得できます。
また、中型自動車とは、大型自動車・大型特殊自動車・普通自動車・大型自動二輪車・普通自動二輪車・小型特殊自動車・中型緊急自動車以外の自動車で、次のいずれかに該当する自動車のことを指します。
●車両総重量 11,000キログラム未満のもの
●最大積載量 6,500キログラム未満のもの
●乗車定員   11人以上29人以下のもの

※ 2007年6月以前に普通免許を取得された方は、車両総重量 8,000キログラム未満・最大積載量 5,000キログラム未満・乗車定員 10人以下までの中型自動車を普通免許のままで運転できます。

 

中型二種

中型二種

中型二種

2007年6月から新公布されました!

■乗合バス・タクシーなどの旅客自動車を、旅客運送のため運転しようとする場合の免許です。 (回送など、旅客運送を目的としない場合は不要)


■21歳以上で、大型免許か中型免許もしくは普通免許、または大型特殊免許を受けていた期間が通算して3年以上の方が免許を取得できます。
また、中型自動車とは、大型自動車・大型特殊自動車・普通自動車・大型自動二輪車・普通自動二輪車・小型特殊自動車・中型緊急自動車以外の自動車で、次のいずれかに該当する自動車のことを指します。
●車両総重量 11,000キログラム未満のもの
●最大積載量 6,500キログラム未満のもの
●乗車定員   11人以上29人以下のもの

※ 2007年6月以前に普通免許を取得された方は、車両総重量 8,000キログラム未満・最大積載量 5,000キログラム未満・乗車定員 10人以下までの中型自動車を普通免許のままで運転できます。

 

大型一種

大型一種

大型一種

■大型トラックなどの自動車を運転しようとする場合の免許です。


■21歳以上 で、普通免許か中型免許もしくは大型特殊免許を受けていた期間が通算して3年以上 の方が免許を取得できます。
また、大型自動車とは、大型特殊自動車・大型自動二輪車・中型自動車・普通自動車・普通自動二輪車・小型特殊自動車以外の自動車で、次のいずれかに該当する自動車を指します。
●車両総重量 11,000キログラム以上のもの
●最大積載量 6,500キログラム以上のもの
●乗車定員   30人以上のもの

※ 2007年6月に新設された「中型免許」に伴い範囲が変更されました。2007年6月以前に取得された方はそのまま利用できます。
 

大型二種

大型二種

大型二種

■バスなど、乗車定員30人以上の旅客自動車を運転しようとする場合の免許です。 (回送など、旅客運送を目的としない場合は不要)


■21歳以上 で、普通免許か中型免許もしくは大型特殊免許を受けていた期間が通算して3年以上 の方が免許を取得できます。
また、大型自動車とは、大型特殊自動車・大型自動二輪車・中型自動車・普通自動車・普通自動二輪車・小型特殊自動車以外の自動車で、次のいずれかに該当する自動車を指します。
●車両総重量 11,000キログラム以上のもの
●最大積載量 6,500キログラム以上のもの
●乗車定員   30人以上のもの

※ 2007年6月に新設された「中型免許」に伴い範囲が変更されました。2007年6月以前に取得された方はそのまま利用できます。
 

普通自動二輪

普通自動二輪

普通自動二輪

■普通自動二輪を運転しようとする場合の免許です。


■16歳以上の方が免許を取得できます。
※15歳で入校できますが、卒業検定を受ける時点で、満16歳以上になっている必要があります。
また、普通自動二輪とは、エンジン総排気量が50ccを超え400cc以下の二輪の自動車(側車付のものを含む)のことを指します。


 

大型自動二輪

大型自動二輪

大型自動二輪

■大型オートバイなどの二輪車(=大型自動二輪)を運転しようとする場合の免許です。


■18歳以上の方が免許を取得できます。
また、大型自動二輪とは、エンジンの総排気量が400ccを超える二輪の自動車(側車付のものを含む)のことを指します。


 

大型特殊

大型特殊

大型特殊

■クレーンなどの特殊な作業に使用する自動車を運転しようとする場合の免許です。


■大型特殊自動車を運転する場合は、大型免許を受けているほかに、つぎの運転資格がないと運転できません。
●21歳以上であること。
●大型免許、普通免許または大型特殊免許のいずれかを受けていた期間が、通算して3年以上(免許の効力が停止されていた期間を除く)であること。
また、特定大型自動車とは次のような大型自動車をいいます。
●車の総重量・・・・・11,000キログラム以上のもの
●最大積載量・・・・・6,500キログラム以上のもの
●乗車定員・・・・・・・30人以上のもの
●大型のダンプカーなど、砂・じゃり・玉石・砕石・土・アスファルト・コンクリート・レディミクストコンクリートの運搬を業とする車
●火薬類を積載している車(総理府令で定める数量以下の場合は除く)
●緊急用務のため運転する大型自動車


 

けん引

けん引

けん引

■大型自動車・普通自動車・大型特殊自動車のいずれかで、他の車をけん引するときは、けん引する自動車の種類に応じた免許のほか、けん引免許が必要です。


■つぎの場合はけん引免許はいりません。
●車の総重量(人や荷物をのせた状態での車全体の重さ)が750キログラム以下の車をけん引するとき。
●故障車をロープ、クレーンなどでけん引するとき。